
#Roomba
ロボット掃除機 ルンバを使うなら今! わが家にピッタリのルンバに出会って掃除を任せる暮らしをかなえよう!
そろそろロボット掃除機を導入したいけれど、どれを選んだらいいか分からない…。
そんなに人におすすめなのが、ラインナップが豊富な「ルンバ」。長年、ルンバに掃除を任せている『レタスクラブ』読者が、その魅力を教えてくれました。
※このコンテンツは「レタスクラブ」とのタイアップ記事です。
長年ルンバを愛用中の
渡部さんご家族
渡部さんご家族
『レタスクラブ』読者の渡部真優子さんは、夫と3歳の娘の3人暮らし。結婚前よりルンバを愛用し続けて11年目。現在も夫婦で共働き&育児等で忙しいため、掃除をする体力も気力もない平日は、すべてルンバに任せている。
これまで「ルンバ 600」「ルンバ 800」を経て、2022年、戸建てへの引っ越しを機に今の暮らしに合う機種への買い替えを決断。レンタルで3機種をお試しし、家族にぴったりのルンバをお迎え!
これまで「ルンバ 600」「ルンバ 800」を経て、2022年、戸建てへの引っ越しを機に今の暮らしに合う機種への買い替えを決断。レンタルで3機種をお試しし、家族にぴったりのルンバをお迎え!



渡部さんイチオシ!
ルンバだからずっと愛用しています
アプリで清掃エリアを設定できるからラク!
家の間取りを学習して記憶する「Imprint スマートマッピング」搭載。「今、片づけの途中で散らかしている部屋がありますが、うっかり扉を閉め忘れても見えないシールドがあるみたいに避けてくれるので安心! 2階で使用しても階段を認識して、落ちることなく掃除してくれます」

スケジュール機能で毎日2階の掃除をお任せ!
家族全員がハウスダストアレルギーの渡部さん一家。「頻繁に掃除したくても平日はヘトヘトで、2階にある寝室や子ども部屋まで掃除するのがしんどくて……。でもルンバを毎朝7時半に動くように設定しておけば、ホコリがたまりやすいベッド下がいつもキレイ! 落ちているものやコード類も認識して避けてくれるのも賢い!」

最大1年間*ゴミ捨て要らずで掃除を気にしなくていい!
ルンバのゴミ捨ては夫の純士(よしひと)さんが担当。「忙しい中でも、毎週ゴミをチェックしてくれる夫の負担を減らしたくて。自動で本体のゴミを吸い上げるクリーンベースつきにしたら、使って1カ月の間のゴミ捨てがゼロ! 吸い込み口のローラーに、髪の毛が絡まることもほぼありません」
*日本のクリーンベースユーザーの清掃結果より算出。全ての家庭環境において、期間を保証するものではありません。交換用ランプが点灯する前に誤作動や異臭に気づいた場合は、交換することをお勧めします。